二人で旅する2リズム


2 RHYTHM

岡田暁人さんと行く!大人の大刀洗贅沢ツアー 前編

大刀洗で農園「アチコ'sファーム」を営む中垣さん。
野菜作りへの思いをお聞きしながら、最新テクノロジーや人気レストランなど、大刀洗の食を巡る旅へ。
後半は、中垣さんが父親になって初めて意識するようになったという「食と教育」について、
母校でもある海の星保育園へ伺いました。
その前に、公民館で何やら賑やかな声が聞こえてきましたよ。

案内する人

中垣 晃博さん

大刀洗出身。アパレルショップのスタッフから農家に転身。現在では、野菜ソムリエの資格を持ち、サニーレタスやグリーンリーフなどを中心に年間で約50種を栽培。周辺の市場や飲食店へ卸すとともに、毎月第3日曜には「野菜屋アチコ」で直接販売している。プライベートでは3児のパパとしても奮闘中!

案内される人

ライター 大内

食べる事が大好きで、普段はガッツリ肉食女子。野菜不足の生活をどうにかしたいと思ってはいるが、中々実行に移せずじまい。今日は野菜について学びたいと鼻息荒く参加。

  1. 前半より
  2. ミートショップ棚町
  3. 宮崎酒店
 

14:30

気張らずに笑顔で続ける健康体操

教育というと、中垣さんの中で思い浮かぶ人物がいます。
高校時代に体育を学んだ恩師・堀内武美さんです。
堀内さんは定年退職後、年配の方にリハビリを取り入れた健康体操を教えているそう。
今回は、公民館で開催されているご年配の方向けの教室を見学させてもらいました。

中垣さん

昔はよく怒られていましたが(笑)時に優しく、時に厳しく、一本ビシッと筋が通った先生でした。
卒業した後も色々と相談にのってもらって。

大内

ハツラツとした印象ですね。
参加している皆さんも笑顔で楽しそう。

中垣さん

体がきつい場合は無理をさせない、楽しくできる内容なので、お年寄りにも気軽に取り組めるそうです。

堀内先生が体操の合間に放つダジャレに皆さん大笑い!
眺めているだけでも楽しい気分になります。
こっそりと参加してみると、スクワットも椅子の背を使ったり、合間に深呼吸を取り入れたり、
体を動かすのが不自由な方の事をよく考えて構成されているのが分かります。
少し取り入れるだけで肩や筋がしっかりとほぐれて体が柔らかくなった感じ。
体操教室の後、堀内先生にお話をお聞きしました。

大内

この体操はどういったきっかけで始められたのですか?

堀内さん

定年退職した後、地元のために何か貢献したいと思い、民生委員になりました。
初めての活動の時に、高齢者の方をお見かけすると、立ったり歩いたりが大変そうで。
それなら元体育教師だった経験を生かして、簡単な体操ができないかと始めたのがきっかけです。

大内

大刀洗以外のエリアにも行ってらっしゃるんですか?

堀内さん

始めてみると色々な地域からご招待を受けるようになって、今では甘木や小郡の方などにも行っています。
高齢者の方がこれから増えてくるので、私にできることがあればと続けています。
今日は最高で90歳の方がいらっしゃいましたよ。

中垣さん

さっき、公民館の職員さんが、先生の体操は分かりやすくて評判だって教えてくれましたよ。

堀内さん

それで、忙しくて大変よ。
引っ張りだこやけん、先生しよった時より忙しいかも(笑)

大内

堀内さんはかなり積極的に町おこしに取り組んでいらっしゃいますが、何が大事だと思われますか?

堀内さん

机の上で話し合うより、まずやってみる。
町が良くなるには、思いだけではなくて実行力が必要よね。
そして、それぞれ自分ができる事で地域に恩返しできたら、すごいよね。

中垣さん

自分ができる事で町おこしをするという事ですね。

大内

中垣さんが野菜を作っていらっしゃることについてはどう思われますか?

堀内さん

(間髪入れずに)そりゃ、偉いよっ!偉い!
大刀洗の名物の野菜を作ってるんだから、すごい事だと思うよ。
今から色々な試練があるかもしれないけれど、乗り越えていく事で成長できる。
「大刀洗の野菜を食べてよかった」と思ってもらえるような野菜を作って、ゆくゆくは町おこしの担い手としても頑張ってほしいね。

大内

今でも生徒の事は気になりますか?
相談されるとか?

堀内さん

そうですね。
最近はなかなか忙しいけど、飲みに行ったりしたいね。

中垣さん

今はお休みないですもんね。

大内

地域貢献といえば、今、食と教育について考えているのですが、
元教師でいらっしゃる堀内さんから見て、どんな取り組みが大事だと思われますか?

堀内さん

今は、大刀洗では高齢者と小学生が一緒に花や野菜を植えたり、地域の行事に参加したりといった交流しています。
それに大刀洗で作った野菜を給食で出して、小さい時から食に関して関心を持ってもらうことも大切。
地域と行政が現場で取り組んでいかないとね。

中垣さん

小学校くらいの時期は特に大切ですよね。

堀内さん

そうそう。
だから野菜を作っている中垣くんの力が必要。

大内

じゃあ、中垣さんには大いに期待されているという。

堀内さん

もちろんですよ!

中垣さんを頼もしそうに見つめる堀内さんの嬉しそうな表情にこちらもじんわり温かくなりました。
食と健康、自分ができる事を活用して、住み良い地域にしたい。
かつての師弟は、いつの間にか大刀洗を盛り上げる同士になっていたようです。
さて、次は、「海の星保育園」へお邪魔します。

 

中垣さん

次は「海の星保育園」へ行ってみましょう。
僕も通っていたのですが、今は子どもたちがお世話になっています。
今年の2月に移転新築したばかりなので、とてもキレイなんですよ。

大刀洗を象徴する今村カトリック教会のすぐそばにある「海の星保育園」。
こちらも教会と同じくレンガ壁で温もりのある建物です。
どうやらランチタイムみたい。
賑やかな声が聞こえてきます。

中垣さん

1階が0〜2歳の乳幼児、2階が3〜5歳の子ども達の教室です。

大刀洗だけではなく、校区外のご家庭も利用されています。
大刀洗地域では一番歴史のある保育園なんですよ。

レンガのスロープを通って、入り口へ。
先生とお母さんが1日の報告を伝える時に話し込んでしまっても寒くないように、
玄関は広めに設計されているそう。
園長先生が出迎えてくださいました。

大内

こんにちは!
明るくてとてもきれいな建物ですね。
今回の移転新築で一番変わった所はどんな所ですか?

園長先生

以前から園児一人ひとりに目が届くよう少人数制で、ほとんどが3歳児以上でした。
今では国の政策と時代のニーズにより、0〜2歳児の子どもさんの保育の需要も高まってきたので、0〜2歳児用の部屋を拡大しました。

中垣さん

ランチルームができて、食育に力を入れているという事も聞きました。

園長先生

そうですね。

どのようにして自分たちの給食が作られるか、園児達にも分かるように、ランチルームの窓から隣の厨房が覗けるようになっています。
あと、隣接する高齢者施設のシェフにも来てもらって、飾り切りや魚をさばく様子を見せています。

大内

給食に使う食材は大刀洗のものを使っているんですか?
例えば、中垣さん家の野菜とか?

園長先生

実は、保育園となると保健所の検査が厳しくて。
一ヶ月前には献立を決めなければならないので、個人の方が野菜を持って来てくださっても出してはいけないんですよ。

大内

せっかく新鮮なのに、もったいない気がしますね。

園長先生

持ってきて頂いて嬉しいので、融通がきくといいのですが。

大内

ちなみに、中垣さんは給食の思い出ってありますか?

中垣さん

もう何十年も前ですからね。
でも、給食の前にカトリックのお祈りはしていました。
以前は、僕の頃は、神父様が園長先生を兼任されていました。
今もやっていますよね。

園長先生

そうですね。
昭和4年から設立されましたが、最初の方は信者さんが多かったようです。
今は、どなたでも入っていますが、神様に感謝する心を大事にしているので、お祈りは続けています。

大内

父兄の立場から見て、どんな保育園ですか?

中垣さん

上の子が3年くらい通っていますが、僕が通っていた頃と大体同じですね。
3歳児以上ばかりだったので、先生はもっと少なかったかな。

園長先生

そうですね、今は0〜2歳児が増えたので、職員はグッと増えました。
今は全体で70名ほどの児童がおりますが、1割くらいは校区外の子どもさんですね。
その中には、隣接する高齢者施設の職員の子どもさんも含まれています。

大内

こちらの保育園はどんな特色があるんですか?

園長先生

高齢者施設と併設されているので、高齢者の方との交流がとても多く、子どもにも良い影響を与えてくれます。
また、町内5つの保育園や小学校がお互いの情報を交換して連携を取っているのが特長です。
それにより園児が小学校に上がった時も、引き続き見守ることができるんです。

大内

なるほど。
それは頼もしいですね。
それはここ最近の取り組みですか?

園長先生

ここ4、5年くらいですね。
保育園だけではなく、教育機関の一つといった環境ですね。
あとは、少人数制にして、目が行き届くようにしています。

中垣さん

保育園に預けていても、急な発熱で仕事を抜けなければならなくなる場合もあります。
働きながら子育てというのはまだまだ難しい事も多いですね。

園長先生

そうなんですよ。
ご家庭の事情も様々なので、父兄の皆さんの事情に寄り添って、大変さを分かち合いたいと思っています。

今の保育園は子どもを預かるだけではなく、教育を受ける場でもあるようです。
保育園と父兄、そして地域が協力して、いかに子育てに取り組むか、そんな課題も見えてきました。
さて、ランチルームからは子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
今日は、月に一度の「手作りお弁当の日」だそうですよ。

大内

わ!
皆お弁当がカワイイ!
キャラ弁ですね。

中垣さん

うちの奥さんも、朝起きて、どのキャラにしようか悩んでますね。
ノリを切ったり、チーズを切ったり、張り切ってます。
実はあそこにうちの子もいます。

大内

あ!
本当だ!
そっくりですね!

各ご家庭で腕によりをかけて作るお弁当。
子どもたちも嬉しそうに見せ合いっこしています。

保育園の先生

月に一度、ご家庭でお弁当を作ってもらうんです。
お母さんとのふれ合いのために。

賑やかにしゃべっていた子どもたちも、食べる前には一斉に手を合わせて、
作ってくれた人、食事ができる事に感謝の言葉を口にします。
どの子も真剣な表情。

中垣さん

ちなみに、保育園のランチルームから見える厨房ですが、テーブルが少し低いでしょう。
あれは園児も使えるような高さに設定しているんです。
お母さんに作ってもらうだけではなく、自分たちも体験できるよう、料理教室を実施しているんですよ。

中垣さんの野菜から始まり、食に携わる人、教育に携わる人、そして未来を担う子どもたちと、さまざまな現場の声を聞くことができた今回のツアー。
立場は違えど共通しているのは、作り手は受け手を、受け手は作り手を、お互いが対面の人を思って行動している所。
そして、思いやりはまた違う誰かにも続いているよう。
こんな優しいバトンリレーこそが、大刀洗に明るく活気あふれる未来をもたらしてくれるのではないかと思う。
中垣さんの畑に戻ると、また違う風景が見える気がした。

アチコ'sファーム

葉物野菜を中心に栽培。
毎月第3日曜にはセブンイレブン小郡三国が丘店で販売を行う。
場所は電話などで確認を。

住  所 福岡県三井郡大刀洗町大字高樋1419
電話番号 090-9793-8809

神港テクノス株式会社

レタス水耕栽培のシステムも販売しているそう。
詳しくはお尋ねを。

住  所 福岡県三井郡大刀洗町本郷2230
電話番号 0942-77-2481(平日10:00〜17:00)

キッチン ヴェロン

ランチはパスタのほか、7種から選べるピッツァのセットもおすすめ。

住  所 福岡県三井郡大刀洗町冨多1240−1
電話番号 0942-77-2129
営業時間 ランチ11:00~16:00(OS15:00)、
ディナー17:00~21:00(OS)
休み 毎週水曜・第3火曜

大刀洗町社会福祉協議会(堀内さんの健康体操教室)

実施スケジュールについては「大刀洗町社会福祉協議会」へお問い合わせを。

住  所 福岡県三井郡大刀洗町冨多819
電話番号 0942-77-4877(平日8:30~17:00)

海の星保育園

カトリックの愛の精神に基づき、心とからだを育てる保育園。
父兄以外の訪問の場合はご連絡を。

住  所 福岡県三井郡大刀洗町大字今570
電話番号 0942-77-0266

中垣晃博さんと歩く「前略、畑の上から」大刀洗の食と野菜と健康のこと前編へ